
寄り添う力で理想の店舗を。
専属だからできるデザイン
辞めたい時もあったが、自分を生かせる会社はここです。
失敗も成功も肌で感じ、店舗空間から
プライベートブランド(以下、PB)商品までデザインの
力でロピアの理想を形にし、誰もがうなずく
ロピアらしさを表現したいです。
今ではデザイン部の部長に。
ポップの手書きからスタート
私は2002年に高卒で入社し、販売促進のポップ作りに力を入れてきました。もともと会長が、新店舗出店のたび、模造紙に「牛乳200円」などと手書きをしていました。値段が変わるたびにはがされるのが寂しく、その素材を生かし独自でポップ作りをしていました。会長から「ありがとう」と言われた時はうれしかったです。その経験もあり、デザイン部の部長に指名された時は、さらに多くの挑戦をしたいと心に決めました。
スタッフにヒアリングし、店舗ごとに
最適なデザインを提案
デザイン部では、新店舗の空間やポップ、PB商品に関するデザインなど幅広くを担当します。商品を担当する社員に話を聞いて、一つ一つデザインを考えるため、それぞれの味が出ます。規定の形式を使い回した方がコスト面は抑えられますが、それでは私たちらしくありません。担当者に細かくヒアリングをし、自信を持って商品を勧める手助けができるもの、なによりお客様が楽しく買い物ができるようなデザインを心がけています。
焼肉のたれのデザインを熟考し1年。
失敗も成功も肌で感じられる
PB商品のなかでも、焼肉のたれ「肉たらし」のデザインは1年ほど練ってできたものです。大ヒット商品になったので、思いと時間をかける価値があったと自信を持って言えます。外部デザイナーにお任せするのも良いのですが、やっぱりロピアを知っている「私たちだからこそできるデザイン」を追求していきたいです。自分の意思で行動ができて、失敗も成功も肌で感じられるロピアは、最高に自分を生かせる会社だと思います。
9:00
出勤。メールチェック、
案件デザイン確認、部下の
案件進行チェックなど
10:00
現場で各担当と打ち合わせ。
現場に足を運び、話しながら
イメージのすり合わせ
16:00
デスクでデザイン作成
推しロピア商品
デザインを手がけた焼肉のたれ
「肉たらし」シリーズです。
まずはオーソドックスの
赤から試してほしい!
休日の過ごし方
子どもと遊ぶことで、
仕事から離れる時間を
作るようにしています。
推し部活動
部活は未入部ですが、
もしあればバスケ部に
入りたいです。
漫画「SLAM
DUNK」も好きです。
あなたのチャームポイント
「目が大きい」
とよく言われます。
Copyright ©LOPIA CO.,LTD. All Rights Reserved.