
ABOUT US
OICグループの目指す世界、
沿革、事業の特徴などを
ご紹介します。

ロピタくんについて
愛称:ロピちゃん
身長:112.9センチ
体重:29キロ
性格:頑張り屋さん。ハリキリすぎて失敗することもしばしば。
趣味:食べること、ショッピング
好きなもの:やっぱりお肉
嫌いなもの:賞味期限切れの商品
出没地点:店長に隠れてよくお菓子売り場でサボったりしてます。
HISTORY
年商4,000億円以上の
「食品総合流通業」に成長
OICグループは1971年に「商いへの限りない挑戦をしたい」と創業しました。精肉専門店から始まり、他の生鮮食品を取り揃えるスーパーマーケット事業を拡大。現在は、食を通じて楽しい体験をする「食のテーマパーク」の実現を目指し、生産·製造·貿易·卸·小売·外食まで幅広い事業=「食品総合流通業」を展開しています。
1971年
精肉専門店

創業者の髙木
秀雄が「商いへの限りない挑戦をしたい」という思いを胸に創業した精肉専門店「肉の宝屋藤沢店」を創業。
現在のロピアのロゴも肉を模している。
1992年
スーパー事業進出

精肉にとどまらず、他の生鮮食品なども取り揃えるスーパーマーケット事業を拡大。
写真は、スーパーマーケット「ロピア」初期の店舗。
2023年
OICグループに社名変更 / 食品総合流通業

過去10年実績
・店舗数約3倍の90店舗
・売上高約7倍の4000億円以上
業界の枠を超えた唯一無二の
「食のテーマパーク」実現へ
PHILOSOPHY
ロピアの理念
OICグループが今まで、また現在も急成長を遂げている力の源泉には、
メンバー全員が思いと行動の指針としてきた、スーパーマーケット事業を展開するロピアの経営理念があります。

経営理念
私たち「ロピア」は「食生活♥♥ロピア」をモットーに
ロープライスのユートピア(理想郷)をつくることを目標に生まれた会社です。

モットー
同じ商品ならより安く
同じ価格ならより良いものを
楽しく感動できる愛に満ち、愛されるお店です

コンセプト
従業員が買う店づくり

店舗コンセプト
私の店として、自慢でき、
行きたくなる店
FEATURES
食を世界へ
OICグループは「食品総合流通業」を通じて、アジア全土に事業を拡大し、
2031年度までにグループ全体で売上2兆円の達成を目指しています。(既に台湾には事業を展開中、2024年10月現在)
中長期目標
事業領域の
拡大
展開エリアを
世界へ拡大
ロピアが目指す理想形
「 食 × 経営商売 = 食品総合流通業 」
=
おいしい日本食とは、
新しい食文化だ!
世界へ向けてグループが一体となって、
新しい食の価値を提供します。
生産・製造

小売

貿易・PB・卸

外食

関連事業

DATA
OICグループが目指す目標2031年度 グループ売上 2兆円
最年少記録
チーフ
部長
執行役員
※すべて就任時の年齢、2024年10月現在
年収の実績
チーフ年収
最高実績
1000万円以上
平均年収
630万円以上
チーフ以上の平均:700万円以上
部長・本部長、グループ会社の役員になれば、
さらに年収アップが見込めます。
実力
主義

年齢に関係なく、
実力次第で早期の
キャリアアップが可能です。
チーフ候補
移籍時
チーフ
最短2〜3ヶ月
平均10〜12ヶ月
部長・本部長
最年少 28歳で
部長就任事例あり
グループ会社役員
最年少 34歳でグループ会社
代表就任の事例あり

ロピアにおけるチーフとは・・・?
販売戦略、商品開発、
売り場作りを責任持って行う
「最小単位の経営者」
OICグループは2031年度売上2兆円を達成し、さらにその先も成長し続ける。その挑戦と成長をともに達成すること。そのためにまずチーフとして各地域や顧客にあった商品選びや店舗づくりをして成果をあげる。