「遊園地のような店舗」から

「ヒット商品」までの

開発をやり抜く

惣菜事業部 部長 S.K.

2019年に入社し、現在は部長として、
新規エリアで店舗や新商品の開発などをしています。
お客様が「買い物ではなく遊園地に来た感覚」
で楽しめる店舗作りのため、
日々工夫と学びを重ねています。

中村 瑞希
おいしい日本食とは、新しい食文化だ!
「遊園地に来た」ような楽しい店舗作りに突き進む

「遊園地に来た」
ような楽しい店舗作りに突き進む

現在、北海道・東北エリアにて、現場メンバーと日々コミュニケーションを取りながら店舗デザインや開発を行っています。
お客様が「買い物をする」のではなく「遊園地に来た」ような、楽しさを提供したいです。そのために新しいアイデアを取り入れています。例えば、札幌の屯田店は「アメリカン」をテーマに、売り場を歩くとハワイ・ラスベガス・ニューヨークなどと街が移り変わるイメージで作りました。

「3割ヒットさせる」商品開発への意気込みと挑戦

「3割ヒットさせる」
商品開発への意気込みと挑戦

商品開発に携わるようになり、最初は「全てヒットさせる!」という意気込みでしたが、それは非常に難しいという現実にぶち当たりました。
以前、ピザライスボール(ドリアのようなピザをアレンジした食べ物)が流行し商品化をしてみたら、全く売れませんでした。もちろん今でも「絶対ヒットさせる」という気持ちは変わっていませんが、ヒット商品を3割出せたらすごいことです。そう考えると肩の力が抜けて、むしろいい仕事ができますね。

毎晩「成果をあげるシミュレーション」も。現場で学び、進化し続ける

毎晩「成果をあげるシミュレーション」も。
現場で学び、進化し続ける

私は仕事を効率的に進めるために、毎晩10分くらい次の日の台本を作るようにしています。どんな仕事をして、何を達成するかのシミュレーションのようなものです。このイメージトレーニングを始めてグッと成果が高まったと感じています。
また、部長になってからは人から教わる回数が減ったので、現場を学び続けるためパート含むスタッフと話すようにしています。そんな誰からも学べるロピアの環境にはいつも感謝しています。

成功と失敗 エピフード 成功と失敗 エピフード
一日のタイムスケジュール

SCHEDULE

8:00

メールチェック、
スケジュール確認、移動

12:00

キャリア採用の面接
(多い時は1日3.4件)

14:00

新店舗の現場作り

推しロピア商品

はらこ飯
特に北海道や東北では
ボリューム感たっぷり!
味付けに関しては全国どこでも
ブレがありません。

休日の過ごし方

妻と札幌でおいしいものを
食べたりしています。

推し部活動

部活動には入っていません。

あなたのチャームポイント

性格的な部分でいうと
スーパーポジティブマン
だと思ってます。

精肉事業部